博物館で開催される展覧会「開業100年 渥美線」や、地域の物流拠点だった旧田原港を見学し、文献をもとに百科事典ウィキペディアを編集し、世界へ向けて発信してみませんか?
| 日時 | 令和6年8月25日(土)午前10時集合(三河田原駅) | 
| 場所 | 田原市博物館/崋山会館 | 
| 講師 | 海獺(らっこ)氏【ウィキペディア日本語版元管理者】 | 
| 内容 | 田原市博物館の展覧会「開業100年 渥美線」や、渥美線ゆかりの旧田原港を見学し、ミニレクチャーを受け、資料を元にウィキペディアを編集します。 | 
| 対象 | 中学生以上 | 
| 定員 | 15名(受付順) | 
| 参加費 | 無料※昼食代は実費 | 
| 持ち物 | ・ノートパソコンまたはタブレット ・カメラ(あれば)  | 
| 申し込み | 7月23日(火)午前10時より 図書館カウンター、電話、またはLoGoフォーム<外部リンク>にて受付 ※定員に達したため、受付を終了しました  | 
| 事前準備のお願い | Wikipediaの編集が初めての方は、事前に以下のリンクからWikipediaのアカウント作成をお願いします。アカウント作成 | 
| 共催 | 田原市博物館 | 
| 協力 | Code for MIKAWA | 
| 主催・問い合わせ | 田原市中央図書館 電話(0531)23−4946 | 
| 田原市役所|田原市教育委員会|田原市博物館 | |
| 
    問い合わせ先 田原市中央図書館 〒441-3421田原市田原町汐見5番地 TEL(0531)23-4946 FAX(0531)23-4646 tosho@city.tahara.aichi.jp  | 
  |
| copyright(C)2002-2022 Tahara city library.all right reserved |