
早朝、伊勢を出発した学生さんたちは、電車で田原へ。

バスに乗って、渥美図書館へ到着。

お散歩へ出発!

真夏!

8月の渥美半島は、暑い!

しばらく歩くと、鉄道杭を発見しました。

メモを取ったり、写真を撮ったり、映像を撮ったり。

またしばらく歩いていくと、神社がありました。

さすが、伊勢の学生さん、参拝には慣れています。

伊勢との海を越えたつながりを示す灯篭をみつけました。

まだまだお散歩は続きます。


お昼ご飯は、渥美半島どんぶり街道!

腹ごなしに、どんどん歩きます。

お寺に着きました。

句碑があります。

水琴窟からは、神秘的な音色が聞こえます。

住職さんに、お話を聞きます。

お寺の中に、なぜか野球グッズが!たくさんのプロ野球選手が、精神の鍛錬に訪れるそうです。

真っ青な空に、火の見やぐら。

お散歩を続けると、海に出ました。

再び神社を発見。参拝を欠かしません。

昔の繁華街に出ました。

福江市民館に到着。

昔のお話を伺いました。

楽しかったお散歩も、これでおしまい。

電車で伊勢に帰ります。

| 問合せ | 田原市中央図書館 (0531)23−4946 |
| 田原市役所|田原市教育委員会|田原市博物館 | |
|
問い合わせ先 田原市中央図書館 〒441-3421田原市田原町汐見5番地 TEL(0531)23-4946 FAX(0531)23-4646 tosho@city.tahara.aichi.jp |
|
| copyright(C)2002-2022 Tahara city library.all right reserved |