田原市図書館では夏休みのイベントや展示を行っています。 ご来館お待ちしています!
| イベント・展示名 | 日時 | 場所 | 内容 | その他 | 
|---|---|---|---|---|
| かがくあそびかっとび!ブーメランをつくろう! | 7月29日(水) 午後2時〜  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      投げるとカーブして戻ってくるブーメランと、よく飛ぶ紙ひこうきを作って、空気の力のふしぎを感じてみよう! | 終了しました | 
| 【展示】どあつい!夏の読書大作戦! | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      どあつい夏は、読書の夏!長い夏休みは、長いお話に挑戦してみよう!本が選びやすいように、学年別に分けて展示しています。読書感想文の参考に。 | 終了しました | 
    
| 【展示】自由研究・工作 読書感想文・詩の本 | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      夏休みの宿題の参考になる自由研究などの本を展示しています。読書感想文やポスター、詩の書きかたのリーフレットも配布しています。 | 終了しました | 
| 【展示】発見カード | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      夏休みの自由研究や日頃から思っている科学の疑問への手助けになる「カード」を配布中、1人3枚まで。 | 終了しました | 
| 【展示】あの戦争から70年 今、考えよう | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      第二次世界大戦が終わって70年、戦争を振り返り、戦争や平和について考えてみよう! | 終了しました | 
| おはなしタイム | 7月22日(火〜 8月28日(金) 午後3時〜  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      3時になったらこどもしつにしゅうごう!
 ちいさなおはなし会がはじまるよ。  | 
終了しました | 
| 図書館探検隊 | 8月5日(水) @午前10時30分〜 A午後2時〜  | 
      中央図書館 こどもしつ  | 
      ・図書館のふだん見られないところも探険! ・本で調べて「?」を解決しよう  | 
      終了しました | 
| 夏の夜のちょっとこわいおはなし会 | 8月6日(木) 午後7時〜  | 
      中央図書館 こどもしつ おはなしのへや  | 
      語り手がお話を覚えて語ります。 読み聞かせとはひと味違うお話の世界をお楽しみください。  | 
      終了しました | 
| ペットボトルで「水族館」を作ろう!! | 8月9日(日) 午前10時15分〜正午(予定)  | 
      渥美図書館 会議室  | 
      身近なペットボトルや紙コップを使って作る水族館だよ。 | 終了しました | 
| 図書館の達人になろう! | 8月5日(水)〜7日(金)のうちの1日 午後1時30分〜4時(予定)  | 
      渥美図書館 | 
      5.6日小学生(市内)、7日は中学生(市内)・高校生 一日司書として、いつも利用している図書館の仕事を体験してみよう。  | 
      終了しました | 
| 【展示】読書におススメの本 | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      赤羽根図書館 こどもしつ  | 
      読書感想文におススメの本や、夏休み期間に読んでほしい本を展示中。工作本や自由研究本もぜひ一緒に! | 終了しました | 
| ぬってみよう! | 7月18日(土)〜 8月30日(日)  | 
      赤羽根図書館 こどもしつ前の机  | 
      赤羽根図書館キャラクターのレッドくん&あかねちゃんのぬり絵をしてみよう! | 終了しました | 
| 紙コップロケットをつくろう! | 8月23日(日) 午後1時30分〜  | 
      赤羽根図書館 こどもしつ前の机  | 
      紙コップと輪ゴムを使って、ロケットをつくって飛ばしてみよう! | 終了しました | 
| 【展示】科学がわかる本 | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 ティーンズコーナー  | 
      自由研究の参考になる本や、レポートの書き方の本を展示しています。自由研究お助けペーパーも配布しています。 | 終了しました | 
| 【展示】読書感想文オススメ本 | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 ティーンズコーナー  | 
      スポーツ、学校、ノンフィクション、偉人有名人、戦争、名作、担当オススメのテーマ別に本を紹介しています。 | 終了しました | 
| 田原市図書館 ティーンズキャラクター大募集!!  | 
      8月30(日) 締め切り  | 
      3館で応募受付 | 田原市図書館ティーンズサービスのPRで使うキャラクターを募集します。採用者には豪華賞品も… | 終了しました | 
| 【展示】田原の夏を盛り上げ隊! | 7月18日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 郷土資料コーナー  | 
      夏休みの宿題に役立ちそうな資料や、期間中田原や周辺地域で行われるイベントのパンフレット・チラシを取りまとめています。 | 終了しました | 
| 【展示】日本の夏、文庫の夏 | 7月11日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 | 読書芸人のオススメ本や、各出版社の文庫フェア対象作品などを展示しています。 | 終了しました | 
| 【展示】展示「戦後70年−渥美半島と戦争」 | 7月25日(土)〜 9月10日(木)  | 
      中央図書館 | かつて東三河で起きた空襲など、地域に関連した戦争の資料を展示します。 | |
| 【【展示】愛知の妖怪 世界の妖怪 | 8月15日(土)〜 8月30日(日)  | 
      中央図書館 | 田原、豊橋、愛知の妖怪本を中心に、いろいろな妖怪本を集めました。 | 終了しました | 
| 【展示】終戦から始まる戦後ニッポン | 8月15日(土)〜 9月10日(木)  | 
      中央図書館 | 戦後70年に関連して、戦後に関連する書籍やCDなどを展示します。 | |
| 回想法講座「民俗資料館で楽しもう!みんなで想い出語り」 | 8月30日(日) 午後1時〜3時30分  | 
      田原市民俗資料館 | 昔の道具に触れながら、懐かしい想い出をみんなでおしゃべりしましょう。 ・講師:梅本充子氏(日本福祉大学) ・内容:回想法演習、施設見学他  | 
      終了しました | 
| 「古文書を読む」その3 | 8月2日(日) 9月6日(日) 10月4日(日)  | 
      渥美図書館 会議室  | 
      「畠村萬附留日記」を読んで、畠村の人々の日々の生活を振り返ります。当時の古文書を参考に初めての方にもわかりやすく読み解きます。 | 募集終了 | 
| 【展示】夏に負けないぞ! | 7月11日(土)〜 8月13日(木)  | 
      赤羽根図書館 | 暑い夏を乗り越えるアイデアや工夫に食べ物の本を集めました。 | 終了しました | 
| 【展示】道 | 8月15日(土)〜 9月10日(木)  | 
      赤羽根図書館 | 道路、道具、書道など道に関する本を集めました。 | 
| 田原市役所|田原市教育委員会|田原市博物館 | |
| 
問い合わせ先 田原市中央図書館 〒441-3421田原市田原町汐見5番地 TEL(0531)23-4946 FAX(0531)23-4646 tosho@city.tahara.aichi.jp  | 
|
| copyright(C)2002-2022 Tahara city library.all right reserved |