幻想文学の巨人、泉鏡花と柳田國男。彼らは渥美半島とふしぎな縁で結ばれていました。
二人にちなみ、田原市図書館ではふしぎ文学半島プロジェクトとして、2012年より毎年、幻想・怪談文学に詳しいふしぎ文学の達人2名のご協力により、資料を収集しています。
今回は、田原市制施行20周年・豊橋市図書館開館111周年を記念した、豊橋市図書館との連携企画展『みんなでつくる本の街』との同時開催です。⇒『みんなでつくる本の街』イベントページ
令和5年11月1日(水)~令和6年1月11日(木) | |
中央図書館 視聴ブース前 | |
金原瑞人氏(翻訳家・大学教授) 東雅夫氏(アンソロジスト・文芸評論家) |
|
ふしぎ文学の達人2名が今年選んだ「再生する話」や「ふしぎ」に関する資料の展示など。 過去に選定していただいた資料を同時に展示します。 選んでいただいた本のリストは、こちらからダウンロードできます。 “ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF226KB】 “ふしぎ文学の達人”が選んだ「再生」オススメ本【PDF210KB】 | |
田原市中央図書館(0531)23-4946 |
過去の「ふしぎ文学半島プロジェクト」はこちら
ふしぎ文学半島プロジェクト2022
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF194KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「はじめの一歩」オススメ本【PDF198KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2021
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF209KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ほっこり」オススメ本【PDF236KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2020
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF292KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「民話・伝説」オススメ本【PDF274KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2019
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF211KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「アート」オススメ本【PDF209KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2018
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF211KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「明治」オススメ本【PDF209KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2017
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「漫画」オススメ本【PDF199KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「ふしぎ」オススメ本【PDF197KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2016
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「怪談」オススメ本【PDF386KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「小泉八雲」オススメ本【PDF401KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2015
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「はじめてのふしぎ」オススメ本【PDF191KB】
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「戦争とふしぎ」オススメ本【PDF259KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2014
“ふしぎ文学の達人”が選んだ「最近、夢中になって読んだふしぎ本」全20冊リスト【PDF423KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2013
「金原瑞人×東雅夫~達人の不思議な本棚(選者:金原瑞人氏)」リスト【PDF230KB】
「金原瑞人×東雅夫~達人の不思議な本棚(選者:東雅夫氏)」リスト【PDF320KB】
ふしぎ文学半島プロジェクト2012
「ふしぎ文学マスターが薦める100冊(選者:金原瑞人氏)」リスト【PDF338KB】
「ふしぎ文学マスターが薦める100冊(選者:東雅夫氏)」リスト【PDF511KB】
田原市役所|田原市教育委員会|田原市博物館 | |
問い合わせ先 田原市中央図書館 〒441-3421田原市田原町汐見5番地 TEL(0531)23-4946 FAX(0531)23-4646 tosho@city.tahara.aichi.jp |
|
copyright(C)2002-2022 Tahara city library.all right reserved |